採用情報

MESSAGE
代表挨拶
INSIDE THE COMPANY
社内の様子
「社員同士のコミュニケーション」を大事にしており、特に上下の差を感じさせない雰囲気の職場です
職人・技術者間の活発なコミュニケーション
作業終了後は一旦会社へ帰社し、翌日の作業打ち合わせを行っています。この打ち合わせの場が現場全体の進捗状況を共有したり、新しい技術や工法の提案の場となっており、職人同士でしっかりと意思疎通を図る重要なコミュニケーションの場となっています。
安全管理と作業環境への高い改善意欲
毎月安全会議を実施して、作業中の危険箇所や改善すべき点をみんなで共有しています。また、外部の安全セミナーにも積極的に参加して、最新の安全対策や他社の取り組みを学ぶ場を設けています。そういった場で得た知識を現場に持ち帰って、すぐに活かせる形で取り入れるのが基本になっています。
地域社会や顧客との信頼関係
道路清掃や病虫害防除作業を行なっています。作業現場が地域の一部になる以上、周辺環境をきれいに保つことも大切な仕事のひとつだと考えています。


TRAINING
教育・研修
各種資格取得への支援
国家試験の受験費用は毎年会社が全額負担します。対象となる資格は、国土交通省や厚生労働省が関係するもので、必要な資格を取得しやすい環境が整っています。
細やかな技術継承と教育体制
若手への技術継承は、現場での実践を重視しています。そのため、作業工程ごとにチーム編成を行い、経験豊富な職人が若手と一緒に作業を進める体制を取っています。例えば、基礎工事なら基礎工事のチーム、仕上げなら仕上げのチームといった形で、それぞれの工程に合わせて細かく分けています。
EVENT
社内行事
社員の交流を深める社員旅行
仕事以外の場で社員同士の交流を深めるために「仲間同士での一泊旅」があります。温泉地や観光地に行って、仕事を忘れてリフレッシュしながら絆を深めるイベントとなっています。
プロジェクト完了時の食事会
社員全員で達成感を共有できるよう「焼肉大会」を行なっています。プロジェクトが終わった後にみんなで集まって、美味しいお肉を食べながらお互いを労います。こうした社内行事は、チームの絆を深めるうえでも大切な時間になっています。
RECRUITMENT TYPE
募集職種